Site cover image

Site icon image雪草乃記-Ⅲ

Sessou-no-ki : Sessou’s Blog | 染織家・葛布帯作家 雪草のブログ
4/6

製材した木と自然乾燥した木の違い、藍建て

木の乾燥方法で性質が大きく異なるのではないか?という仮説と、藍建てに使う灰や建材としての性質はどうなのか?という話

竹筬を並べる

竹筬を全部出して空気を通しました

アットゥシ織りに思う・2

2019年に書いた同タイトルの文章が近頃度々私の脳内に訪れて「違うだろう」と言ってくる。他人や社会のせいではなく決めたのは自分、そして自分の中での葛と葛布の存在が大きかったのだということについて。

彗星よもやま

紫金山・アトラス彗星の地球接近に伴うよもやま話

白雲岳の永久凍土

Featured image of the post

大雪山緑岳〜白雲岳 テント泊山行記録、そして帰ってきてから知った永久凍土の存在、その驚きと若干の後悔について

エゾイラクサの糸と布

エゾイラクサから取った繊維で糸を作り木枠の織り機で織った栞、それにまつわるいくつかの話

2024葛苧づくり終了

Featured image of the post

今年も葛苧づくりを無事終えることができました。そのことを振り返って、感じていることの記録。

竹筬について

「竹筬は現在もう生産されていない」が普通に語られるが現在も製作してもらったものの購入は可能だ。こういう大事な事実が、我々が勝手に抱きたい幻想によってスルーされることは、技術の衰退の理由の一つでもあるのかもしれないことについて。

ヒグマ

ヒグマと人の暮らしについて考えていること

余市へ

余市教育福祉村へ葛を採らせてもらいに行きました。