ヒグマと人の暮らしについて考えていること
余市教育福祉村へ葛を採らせてもらいに行きました。
葛の採集地について考えること
敷地内に植えている藤の利用について
生成りの帯地は基本的には現在制作しておりません。そのことの理由と経緯について。
着物専門誌『美しいキモノ』に北海道の葛布帯について掲載いただきました。
この時期、庭に勝手に生えてくる野草の類で青菜を買う必要はない。そこから派生して考えていることを書きました。
今年最初のニホンスズラン保全活動に参加しました。その活動上廃棄される運命のススキをムロづくりに使わせていただいています
フランツ・ポアズの『プリミティブ・アート』の読書記録、やや雑感寄り
「灰汁で煮る」は、アットゥシが交易品・商品として取引されるようになったのに伴い取り入れられた割と新しい方法なのではないか?という仮説